LTsite
ホーム
作成
著者一覧
ログイン
検索
stxtバージョン管理機能 要件定義
LOGA Protocol
30-仕様書
Public
最終更新: 2025/07/18
項番を表示
表示形式:
オーガニックツリー
ロジックツリー
アイデアボード
アウトライン ※開発中
SUMMARY
×
--- id: 20250718150000-stxt-versioning-requirements title: 'stxtバージョン管理機能 要件定義' slug: stxt-versioning-requirements status: public author: loga-protocol category: specification summary: 編集画面に「新バージョンとして保存」ボタンを追加。クリック一つで、思考の変遷を「スナップショット」として記録できる。これにより、LTsiteは単なるエディタから、思考の成長を追体験できるナレッジベースへと進化する。 created_at: '2025-07-18 15:57:07' updated_at: '2025-07-18 15:57:07' --- 0. (idea) **stxtバージョン管理機能 要件定義** 1. (s) **(why) 1. 目的とゴール** 11. (g) **思考プロセスの可視化:** ユーザーが自身の思考の変遷を、具体的な「バージョン」として記録・閲覧できるようにする。 12. (g) **タイトルのクリーン化:** `title`に「Ver.1.1」のようなバージョン情報を手動で記述する必要性をなくし、コンテンツ管理をよりスマートにする。 13. (g) **安全な編集体験:** 大幅な変更を加える前に、現在の状態を安全なバージョンとして保存できる安心感を提供する。 2. (s) **(what) 2. 機能要件** 21. (s) **バージョン作成プロセス** 211. (v) 編集ページ(`edit.php`)に、「**新バージョンとして保存**」ボタンを新設する。 212. (v) このボタンがクリックされると、以下の処理が実行される。 2121. (s) **現在のstxt:** `status`パラメータが`archived`に自動で変更され、ファイルとDBの両方が更新される。 2122. (s) **新しいstxt:** 現在のstxtと全く同じ内容(メタデータ+本文)で、新しいユニークIDを持つstxtが作成される。`status`は`private`となる。 22. (s) **完了後の動作** 221. (g) 新バージョンの作成に成功したら、ユーザーを**新しく作成されたstxtの編集ページ**に自動的にリダイレクトさせる。 3. (s) **(how) 3. UI/UX要件** 31. (s) **編集ページ (`edit.php`)** 311. (i) 「この内容で更新する」ボタンの隣、もしくは分かりやすい場所に、「新バージョンとして保存」ボタンを設置する。 312. (i) ユーザーが誤って操作しないよう、ボタンには明確なラベルと、可能であれば簡単な説明を加える。 4. (s) **(action) 4. 実装方針(案)** 41. (s) **バックエンド** 411. (i) 「新バージョンとして保存」ボタン専用の、新しい処理プログラム(例: `/actions/create_new_version_process.php`)を作成する。 412. (i) このプログラムは、既存の`update_process.php`(ステータスをarchivedに更新)と`create_process.php`(新しいstxtを作成)のロジックを組み合わせて実装する。
×
×
詳細ページを開く