LTsite
ホーム
作成
著者一覧
ログイン
検索
このノートは、ただの暗記帳じゃない
ひろの学習ノート
32-マニュアル
Public
最終更新: 2025/08/20
項番を表示
表示形式:
オーガニックツリー
ロジックツリー
アイデアボード
アウトライン ※開発中
SUMMARY
×
--- title: このノートは、ただの暗記帳じゃない slug: how-to-use-these-notes author: hiro-study status: public category: 32-manual purpose: 訪問者に対して、このサイトのノート(stxt)が持つ独自の価値と、構造化された思考法がもたらすメリットを伝える。 summary: なぜ、ここのノートは番号だらけなのか?それは、単語を点で覚えるんじゃなく、知識を「地図」として頭にインストールするためだ。教科書をハックする、新しい勉強法へようこそ。 id: 20250812191904-689b151810d133.05670318 image: /syntext-assets/images/cards/20250812191904-689b151810d133.05670318.jpg created_at: '2025-08-12 19:19:04' updated_at: '2025-08-20 13:26:15' --- 0. (s) **このノートの「普通じゃない」理由** (i) 多分、俺のノートを見て「なんでこんなに数字ばっかなんだ?」って思っただろ。それには、理由がある。 1. (s) **(why) 1. なぜ、構造化するのか?** 11. (i) 学校の授業って、大事なことが色々出てきて、頭がごちゃごちゃにならないか? 12. (i) このノート術は、そのごちゃごちゃを**レゴブロックみたいに組み立て直す**作業だ。 13. (s) **1. が「全体のテーマ」** 131. (s) **11. が「テーマを説明する部品その1」** 132. (s) **12. が「テーマを説明する部品その2」** 14. (g) こうやって整理すると、何が一番大事で、何がその理由なのか、一目でわかる。 2. (s) **(benefit) 2. で、何が嬉しいの?** 21. (g) **思い出せるんじゃなく、忘れない。** 211. (exp) バラバラに覚えた知識はすぐ消える。でも、繋がりで覚えた「地図」は、一度頭に入ると消えない。いつでも引き出せる。 22. (g) **応用がきくようになる。** 221. (exp) 物事の「構造」がわかると、「あ、この問題、前のやつと構造が同じだ」って気づけるようになる。そうなれば、もう応用問題も怖くない。 23. (g) **話がうまくなる。** 231. (exp) 「結論から言うと〜、理由は3つあって〜」みたいに、話の組み立てがうまくなる。これはマジ。 3. (s) **(how) 3. 君もやってみないか?** 31. (idea) 次に教科書を読むとき、試してみてくれ。 32. (i) 「この章で、一番言いたいことは何だ?(これが 1. )」 33. (i) 「その理由や具体例は何だ?(これが 11. とか 12. )」 34. (i) これをやるだけで、頭への残り方が全然違ってくるはずだ。
×
×
詳細ページを開く