LTsite
ホーム
作成
著者一覧
ログイン
検索
見えないものが見える国語:目的語(を)がいる?いらない?(自動詞と他動詞)
ひろの学習ノート
23-学習ログ
Public
最終更新: 2025/08/06
項番を表示
表示形式:
オーガニックツリー
ロジックツリー
アイデアボード
アウトライン ※開発中
SUMMARY
×
--- title: 見えないものが見える国語:目的語(を)がいる?いらない?(自動詞と他動詞) slug: transitive-intransitive-verbs author: hiro-study status: public category: learning-log purpose: 英語学習でも重要となる、自動詞と他動詞の根本的な違いを「目的語(〜を)が必要か?」というシンプルな視点で理解する。 summary: 「ドアが開く」と「ドアを開ける」。何が違う?答えは「〜を」という言葉を必要とするかどうか。日本語の文法を理解することが、実は英語力アップの最強の近道だった!見えない目的語が見えてくる、魔法の文法レッスン。 tags: - japanese - grammar - english - junior-high id: 20250806161109-6893000d3f4bd9.51585404 --- 0. (idea) **見えないものが見える国語:目的語(を)がいる?いらない?** 🧐 1. (s) **(what) 1. 今日の魔法:自動詞と他動詞** 11. (i) **自動詞:** 自分だけで動ける動詞。「〜を」という目的語が**いらない**。 12. (i) **他動詞:** 他のもの(目的語)を動かす動詞。「〜を」という目的語が**絶対に必要**。 2. (s) **(example) 2. 魔法の実践** 21. (s) **ケース1:「開く」と「開ける」** 211. (g) **ドアが `開く`。** → 「〜を」がない。OK! → `開く`は**自動詞**。 212. (r) **ドア `を開ける`。** → 「ドアを」が必要。OK! → `開ける`は**他動詞**。 22. (s) **ケース2:「起きる」と「起こす」** 221. (g) **僕が `起きる`。** → 「〜を」がない。OK! → `起きる`は**自動詞**。 222. (r) **弟 `を起こす`。** → 「弟を」が必要。OK! → `起こす`は**他動詞**。 3. (s) **(why) 3. なぜこの魔法が大切なのか?** 31. (v) **英語でめちゃくちゃ役に立つ!** 311. (exp) 英語は、この自動詞・他動詞の区別が日本語よりずっと厳しい。例えば`discuss`(議論する)は他動詞なので、`discuss about the problem`は間違い。`discuss the problem`(問題「を」議論する)が正解。 312. (i) 日本語の文法を理解することが、実は英語力アップの近道になる。
×
×
詳細ページを開く